14
11月

プレゼンテーションデザイナーズカンファレンス in FUKUOKA

プレゼン製作所 フリーランス協会法人会員入会記念

プレゼンテーションデザイナーズカンファレンス プレセミナー

プレゼン製作所では、地方在住者やパラレルキャリアなど、様々な背景を持つクリエイターが活躍しています。
今後、当プロジェクトの事業拡大に伴い、より多くのクリエイターと接点を持ち、
クオリティの高いプレゼン資料を求める企業とのマッチングを図るべく、2019年11月1日フリーランス協会法人会員入会をいたします。

そこで、京都(11/30)、東京(12/7)でのプレゼンテーションデザイナーズカンファレンス開催(https://www.prezen.jp/)に先立ち、
ここ福岡で、フリーランス協会 法人会員入会記念のプレセミナーを実施することになりました。
『プレゼンテーション製作』の仕事にご興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。

————————–

『プレゼンテーション製作』は、仕事になる?
〜プレゼン製作をアウトソースする時代に備えて〜

「PowerPointなどのデータを作るのは、あくまで社員がやる仕事の一貫」そんな認識が日本のビジネスでは一般的です。たとえばパンフレットデザインやWebデザインを業者に委託・外注することに疑いを持つ人は少ないのですが、プレゼンの重要性を認めている企業であっても、プロに頼む、という発想を実践しているところはほんの一握りです。

あまり世の中に知られてはいませんが、プレゼンテーションを重視する企業を支え、
プレゼンテーション製作を仕事にしているプロフェッショナルがいます。

ですが、日本ではこれはまだまだ隠された存在で、Webデザイン業界や、UI/UXデザイン業界のようなマーケットにすらなっていません。それでは、ここでちょっと、想像してみてください。

たとえば日本中の多くの企業が、いままで内製で仕上げていたプレゼン資料を外部に委託するようになったら。
たとえばライバル企業が、プレゼン資料制作をプロに頼み始めたら。

プレゼンテーションは、ネットやAIのように世界を変えてしまうような技術ではなく、昔からどんなビジネスにもついてまわる古い要素。だからこそ多くの人が古いやり方を疑わずに続けています。そんな中で私たちプレゼン製作所は、このプレゼン製作をアウトソースする新しいマーケットを作り始めています。

プレゼンテーション製作を仕事にしたい方、デザイン業をやっていて、プレゼンテーションデザインに範囲を広げてみたい方、あるいは企業内でプレゼンテーションに関わっている方など、興味がある方のご参加を歓迎します。

◆イベント概要◆
日   時:2019年11月14日(木)19:00-20:30(18:30開場)
会   場:Spaces博多駅前(福岡市博多区博多駅前3-4-25)
対   象:プレゼンテーション制作を仕事としたい方ならどなたでもご参加頂けます。
・各種デザイン関連(イラスト・インフォグラフィックス ・Web)を得意とする方
・プレゼンテーションをたくさん作って来た方(PowerPointやPrezi、keynoteが得意な方は大歓迎です)
・企業内でプレゼンテーションに関わっている方
参 加 費:無料
定員:20名

◆プログラム◆
プレゼン製作所 フリーランス協会法人会員入会記念プレゼンテーションデザイナーズカンファレンス プレセミナー】
1)フリーランス協会について
2)プレゼン制作事例紹介。PowerPoint・Preziの製作事例をご紹介
3)プレゼン製作所が目指すもの。

<プレゼンター> 内野良昭(ICTコミュニケーションズ株式会社 代表)

このイベントをシェアする

今後のイベントについて